top of page
Chor Glauben Fukuoka
コール・グラウベン福岡(混声合唱団)
検索
リュート奏者太田先生💕
わかりやすいYouTube見つけました‼️ 私たちの合唱団の音楽指導者のお一人太田耕平先生のご紹介動画です。この動画の最後に登場する楽器が「テオルボ」です。クリスマスコンサートではこの貴重な楽器を演奏してくださいますよ。歌だけでなく、古楽器が好きな方をお誘いしましょう^_^...

通信担当 フルティ
2022年11月14日読了時間: 1分


団員専用に動画貼りました❣️
昨日の練習の一部を団員専用のコーナーにYouTubeで限定公開してます。 団員の皆さん是非ご覧くださいませ。

通信担当 フルティ
2022年11月14日読了時間: 1分


クリスマスコンサートのご紹介
久しぶりにコールグラウベン福岡の練習と運営に参加しました。練習しないと歌えないことを実感しました😅🙏 今日はリュート奏者の太田先生とソプラノ歌手の林先生、ピアニストの岡本先生の最強の御三方にレッスンしていただきました。...

通信担当 フルティ
2022年11月13日読了時間: 1分


福岡市民マラソンが終われば練習です。
今、福岡市民マラソン開催中。コールグラウベン福岡のメンバーも3人走ってます。天神から糸島の志摩まで‼️凄いパワーですね。 メンバーの写真は撮れませんでしたが、マラソンを陰で支えてくれる医療班をパシャリ‼️ どんな活動も見えないところで動いてくれる方がいるから成り立つのですね...

通信担当 フルティ
2022年11月13日読了時間: 1分


嵐の中徹先生がやってきた✈️
関東は嵐なのに羽田⇆福岡✈️で徹先生が来られてのレッスンでした。飛行機がもし欠航になった時のことを考えて、林先生もレッスンに参加してくださっていた。音楽指導者の連携と、熱い思いを感じる練習になったようです。(私は別の本番のためにまたもや不参加…すみません)...

通信担当 フルティ
2022年9月24日読了時間: 1分
「スーパートリオの基礎レッスン」最高❣️
私たちコールグラウベン福岡は4人の音楽家の先生方から音楽指導を受けています。 昨日は、太田先生、林麻耶先生の絶妙なるコンビネーション練習で、楽譜解釈まで、さらにそれをいかにして歌にのせるか初心者にも分かる丁寧な解説プリントまで作ってもらいました。それを使って基本的なドイツ語...

通信担当 フルティ
2022年9月12日読了時間: 1分


コールグラウベン福岡は練習してます。
久しぶりの更新です。私たちコールグラウベン福岡は練習してます。HPを担当する私が本職の部活動で練習日の土日にコンクールや本番演奏が入っており、練習に参加できませんでした。申し訳ございません。8月は2回加耒徹音楽監督のもと充実した練習を行ってます。...

通信担当 フルティ
2022年8月29日読了時間: 1分


太田先生の演奏会のご案内
私たちコールグラウベン福岡の音楽指導を担当してくださってるリュート奏者の太田先生の演奏会のご案内です。是非、先生の演奏会にお越しください。バロックの調べで癒されますよ😊💕

通信担当 フルティ
2022年7月28日読了時間: 1分


九州キリスト教会館で練習しました。
初めて九州キリスト教会館で練習しました。祭壇に当たるラテン語の言葉「EGO SUM RESURRECTIO ET VITA 」検索したら『復活と人生』だそうです。私たちの練習している曲にふさわしい場所でした。VivaldiさんもBrahmsさんも喜んでくださったかな?な...

通信担当 フルティ
2022年7月24日読了時間: 1分


名トリオの楽しく充実した練習でした。
第八回目の練習は太田先生と林先生の個性あふれるレッスンでした。さらに、岡本先生の音楽の土台の安定しているので安心して歌えました。ここで音がほしい!と思うところでほしい音をくださいます。感謝です。 3人の先生方のバランスよいレッスンで2時間半があっというまです。団員の皆様には...

通信担当 フルティ
2022年7月10日読了時間: 1分


滝廉太郎さんご命日に「嬉しいご案内」
1903年6月29日に日本の作曲界の始祖といわれる九州ゆかりの作曲家、滝廉太郎さんが他界されました、そのご命日に嬉しいご案内です。私たちの音楽監督、加耒徹先生がNHKの「名曲アルバム」で名曲『荒城の月』を歌われます。7月です。...

通信担当 フルティ
2022年6月29日読了時間: 1分


第7回目は「古楽器音楽学太田ゼミ!」
今日は太田先生と岡本先生お二人のレッスンでした。太田先生は楽器奏者の立場からの音楽づくりを教えてくださいます。今日も深い話でした。中世ルネッサンス時代からバロック時代までの音楽の特徴や変化、そして、VivaldiさんとBrahmsさんの音楽の特徴やら不思議な話など音楽史、音...

通信担当 フルティ
2022年6月26日読了時間: 2分


第6回目のレッスンのキーワード「和声感」
今日は加耒音楽監督のレッスンでした。遅れて参加しましたが、行ってよかった。学びがたくさんありました。一番は「和声感をもつ」「和音を感じて歌う」当たり前のことですが、改めて指摘されたらハッとしました。音程をつかむ段階でも他パートとの関連を感じることは大切です。合唱は人生だなぁ...

通信担当 フルティ
2022年6月12日読了時間: 1分


第5回目のレッスン、自己紹介も熱かった!
今日は音楽監督の加耒徹先生のレッスンでした。身体ほぐしから発声練習までの30分間から熱かった!「頭皮を柔らかくマッサージする」ことが歌声にとても大切だということを学びました。また団員の皆さんの自己紹介の時間も、「熱い思い」にあふれて徹先生の歌声と人柄が団員を集めていることも...

通信担当 フルティ
2022年6月5日読了時間: 1分


素晴らしい指導者に感謝❣
5月22日日曜日4回目のコール・グラウベン福岡混声合唱団の練習が終わりました。今日のテーマは「言葉(歌詞)と音楽のつくり方(成り立ち)」でした。声楽家の林先生とリュート奏者の太田先生、それにどんな要求も即座に対応してくださるピアニストの岡本先生の3名の音楽指導者による2時間...

通信担当 フルティ
2022年5月22日読了時間: 2分


薬師如来様にお願いしてきました。
5月14日~22日まで福岡美術館内の「福岡ミュージアムウィーク」というコレクションの展示室が無料で公開されています。目的は東光院の文化財の仏像群を拝みました。特に薬師如来様は疫病、眼病にご利益があるとされています。22日の合唱のレッスンに向けて体調を整え、さらに小さな♪の楽...

通信担当 フルティ
2022年5月19日読了時間: 1分


「An die Freude」シラーさんのご命日
3回目のレッスンの興奮が冷めませんね。そんな今日はベートーベンさんの第九交響曲の「歓喜に寄せて」の詩で有名なドイツ古典主義の詩人ヨハン・クリストフ・フリードリッヒ・フォン・シラー(Johann Christoph Friedrich von...

通信担当 フルティ
2022年5月9日読了時間: 1分


ブラームスさんのお誕生日に3回目のレッスンでした。
3回目のレッスンでした。5月1日がお誕生日の音楽監督におめでとうの歌からスタートしました。いきなりの歌は…不完全燃焼でしたが、団員のみんなの気持ちは伝わったと勝手に思ってます。加耒氏もブラームスさんも『Alles Gute zum Geburtstag 』♡♡♡...

通信担当 フルティ
2022年5月7日読了時間: 1分


令和元年は5月1日から始まりました。今日思うこと…
今日は新年号令和の始まりの日です。新年を迎えた気持ちで朝を迎え、友人の書いた出版されたばかりの本を読み、兄が摘んできた新茶葉のおやきをいただき身も心も浄化された気分になりました。 そして、今クラッシック音楽館で「今こそ平和の響きを~ウクライナ侵攻 芸術家たちの闘い」を聴きま...

通信担当 フルティ
2022年5月1日読了時間: 2分
bottom of page